« 桜便り | トップページ | 妻の就職 »

地方選雑感

ちょっと気になっていた都知事選は、石原さんの圧勝だって。選挙に入る前は、石原以外なら誰でもいいと思ってる都民は多いんじゃないかとも思ったのだが、実質的に唯一の対抗馬となったタマを見て、これはだめかもしれないと思っていたら、その通りになった。その意味ではそれほど意外にも感じなかった結末。

僕は個人的に、ああいう人が日本の首都の首長をしているということは、単に東京の恥ということに留まらず、ほとんど国の恥というに近い心情を覚えるのだが、選挙がある程度の民意を反映すると前提するなら、都民はまたも石原さんでオッケーよという選択をしたわけだ。僕はテレビを見ていて早々と出た当確のニュースを聞いた瞬間、きっと彼は「都民の良識が私を勝たせた」みたいなことを言うに違いないと思っていたら、本当に記者会見でそんなこと言ってたので、そこだけ大笑いしてしまった。そう。僕はもう何年も前から、国政レベルの選挙における日本人の良識をまったくあてにしていない。

それは単に、選挙で僕の投票した人が通った例しがないとか、僕の思ったような選挙結果にならないからなどというケツの穴の狭い理由ではなく、要するに日本人の選挙って、良識で人を選んで投票しているわけではないのだなということに、この年でようやく気づいてきたからだ。もとより僕は日本人に良識がないなどと思ってるわけではなく、単に日本人は自分の良識を選挙には滅多に使わないのだろうと思っているだけの話。

一方、僕らが昨日投票に行った滋賀県の県議選では、僕の投票した人がトップ当選していて、これはいささか溜飲を下げた。東近江地区に限らず、県民は去年誕生させた女性知事のサポーターを県議会に送り込む道を選んだのだ。おかげで長らく保守王国だったこの県の自民党は惨敗といっていい成績である。利権やしがらみと結びついた自民党議員を落として、知事の応援団を増やしてやる、だから思う存分、改革の腕をふるってくれ、というのが県民の意思であり、もしその努力を怠るようなら、次の改選で落とせばいい。とりあえずこれが、本来の民主主義における選挙の考え方であり、その意味でこの県では明らかに東京よりは健全な選挙民の「良識」が働いたともいえる。

ただし、期待をした人は必ず成果を求める心情も働く。それが満たされなかった時は、振り子のようにまた反対側にぶれることもよくある話。東京だって、青島さんが都市博中止以外にもう少し、何か目に見える成果が出るようなことを喧伝してうまく立ち回っていれば、次がその青島さんとは生き方も考え方も対極にあるような人がいきなり知事になるようなこともなかったのではないか。そう考えると、現知事も次の改選は正念場である。

それにしても都知事選で最後までわからなかったのは黒川紀章。一体あの人は何しに出てきたんだ?

« 桜便り | トップページ | 妻の就職 »

ノンセクションの50」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ